先月末、専門学校の2年間で子どもが公務員に合格できなかったという電話をもらった。
受験相談会に誘ったが、今日まで連絡はなかった。
人生の選択ゆえ、絶対的な正解、というものがあるわけではない。
それでも、確率的に失敗しにくい選択というのはあると思われる。
専門学校で2年間学び、公務員に合格できなかった場合、民間企業で正社員として働き、2年~3年程度、実力を蓄えるというのがよいと思う。
公務員としての教養を身につける勉強は、ほとんど評価されないと思ってよい。
なぜなら、基本的には、高校3年生の秋に身につけるべきレベルだからだ。
高校3年生で合格する。
専門学校2年間を費やして合格できない。
就職試験は勝負事だあるし、子どもの成長速度は千差万別なので、やむを得ないことだが、その差はあまりにも大きい。金額でいえば、3千万円か。
さらに、就職浪人すると、その差がさらに拡大する可能性の方が高い。
就職して、力を蓄えるのがよい。