栃木県庁早期枠の論文試験対策講座が始まった。
Aさんが、過去の課題から2本書いてきた。
苦手と言ってたわりに、それなりにうまい。
聞くと、AIで、秒で書いたのだという。
AIで書いたものでも、物足りない部分もあれば、課題の文とずれている部分もある。
まずは、それを自分で直すように、アドバイスした。
その次は、AIが書いた文の構成や内容を自分のものにするステップに進めばよいのだろうか?
論文の指南本には、いくつかの模範答案が書いてあるが、それを読んでも、うまくならない。
AIがかいた文章も、それと似ている。
人間が自分で書いた文なら、癖があるので、添削しやすい。
AIで書いてきた文章を利用して、論文がうまくなる方法を考案するしかない。